アダプトプログラム・金栄校区内道路清掃

NPO法人金栄会です。

 令和5年2月26日(日)午前9時より、アダプトプログラムとして金栄校区内の道路・路地等の清掃活動を行いました。

 金栄会会員にて政枝・高木・駅前・西の土居・滝の宮各地区で空き缶、ペットボトル、吸い殻等のゴミを回収致しました。

 今日の清掃でも、吸い殻、空き缶、マスクの回収が多い状況でした。

 また、路上に落ちていたスマートフォンを拾得、新居浜警察署へ届け出し、無事持ち主の元へ戻ることができたようです。

 NPO法人金栄会では今後も金栄地区の繁栄・発展のため、新型コロナウイルス感染症感染防止対策を実施の上、清掃活動や防犯活動を継続して行って参ります。

(集合写真撮影時のみ、一時的にマスクを外して撮影を行いました)

令和4年度夜警活動開始

令和4年度夜警活動開始

NPO法人金栄会です。

 令和4年12月14日(水)から金栄校区内の夜警活動を開始しました。

 午後8時から約1時間、金栄校区内の西の土居町、政枝町、滝の宮町、坂井町、高木町(久保田町、庄内町の一部を含む)を巡回します。

 新型コロナウイルス感染症感染対策を万全に行ったうえで実施しています。

 寒さが増して空気が乾燥する時期となりました。

 良い年末年始が迎えられるよう皆様も火の元、火の取扱いには十分にお気をつけください。

 2022年度全国統一防火標語

 『お出かけは マスク戸締り 火の用心』

金栄ドリームツリー点灯式餅つき

NPO法人金栄会です。

 令和4年12月11日(日)金栄小学校にて「金栄ドリームツリー点灯式餅つき」を行いました。

 新型コロナウイルス感染症対策に万全を期し、前日から準備を行い当日を迎えました。

 3年ぶりの餅つきでしたが、好評のうちにドリームツリー点灯前に完売いたしました。

 ご来場、ご購入された皆様、ありがとうございました。

 NPO法人金栄会は、新型コロナウイルス感染症による地域の各種行事の内容変更、規模縮小が続く中、少しでも地域を盛り上げ、貢献できるべく、これからも活動を続けてまいります。

防犯防災パトロール

NPO法人金栄会です。

 令和4年11月17日(木) 防犯・防災パトロールを行いました。駅前自治会館に集合し、2班に分かれて、防犯防災部会の皆さんとパトロールしました。

 防犯灯の不都合箇所、設置が必要と思われる箇所、歩道の損傷個所等、地域住民の皆様に影響する危険個所の確認を実施しました。 

 また、新居浜駅周辺及び駅前広場のマナーを守らない利用者の対応方法の検討も行いました。

 NPO法人金栄会は、新型コロナウイルス感染症対策に注意しつつ、地域の安心、安全のために活動を続けていきます。

御礼 令和4年新居浜太鼓祭り

 金栄太鼓台のかき夫様をはじめ、ご声援、ご協賛いただきましたすべての皆様には、3年ぶりに運行できたことを心から感謝申し上げます。

 かき夫の皆様、そして観客の皆様と共に清掃活動を行い、これが神道の祭りであり伝統文化の継承なのだと、あらためて実感した次第です。

 コロナ禍の中、運行、運営に至らぬ点もあり、ご迷惑をおかけしましたが、かき夫様をはじめ、皆様が明るく楽しんでいただき、しっかりと力強く担ぎ通す金栄太鼓台として5年後、10年後を見据え、なお一層邁進して参る所存です。

 今後とも金栄太鼓台を何卒よろしくお願い申し上げます。